「これ何??」
日本のごはん文化に必要な “ しゃもじ ”
通常は、ごはんをよそうためのものになりますが、広島の宮島では、観光名物として、【健康】や【恋愛】【合格祈願】など
インパクトのある文字入れして販売されています。
リコルドでは、日本独自のしゃもじに写真をプリントして “飾るしゃもじ” をご提案。
たいせつな “今” を残せる写真で特別な記念品にしませんか。
プレゼントした時の驚きが楽しみになる逸品。
写真が入っているので一見すると何かわからない、じっくり見ると、“しゃもじ”とわかり、 「何で、しゃもじ?」と疑問が湧いてきます。それも楽しい贈り物。
【しゃもじの起源】
しゃもじは昔、広島の宮島で名産品としてひろく親しまれていました。しゃもじを作る元の木はご神木として使われていたことから、
縁起物として重宝されています。現在でもお土産物として、【長寿】【招福】【合格祈願】など願いのこめられた文字などを入れ
贈るものとしても人気です。
|