JavaScript を有効にしてご利用下さい.
※赤字は休業日です
一合枡とは 上から見ると、四つの角がすべて左方向に組まれているのは、“大入”や“入れマス”といった縁起の良い意味が込められているからです。 祝枡などを飲むための「酒枡」や節分用の豆を入れるための「節分枡」といった、計量を目的としない四角形の容器でもあります。 冷酒を飲む際に、こぼれるほど注ぎ、枡の中に残った冷酒も残さず飲む事ができるのも、桝は、計量の量りだけではなく、結婚式やお正月、敬老の日などお祝いに、鏡開きなど盃の代わりとしてご使用頂けます。 節分の豆まきでも大活躍です。
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。