
「ちょっと一杯」の時間が贅沢になる酒器
木製のグラスには、ガラスや陶器とは異なる木ならではの温かみがあります。持ったときの木特有の柔らかさが、気持ちをじんわりとほぐしてくれそう。酒器の一面には行書体でスタイリッシュな名入れができます。名入れグラスはギフトとして人気ですが、名入れ+木製酒器の組み合わせはなかなかありません。お酒が好きなあの人へのプレゼントにいかがですか。

冷酒も、熱燗も、ぬる燗も楽しむ

大好きなお酒をとくとくと注ぐ時間は、おいしい一口のための時間。ひんやり冷酒はもちろん、冬を味わう熱燗も楽しめる天然木の酒器です。お酒に詳しくない方だと「お酒の種類がよくわからない」とギフトに酒器を選ぶのをためらってしまうこともありますよね。木製酒器「純」は、そのままでも、冷酒・熱燗にも対応していますので、お酒に詳しい方への贈り物にも最適。きっと珍しい木製酒器に驚いてくれるはずです。
長くお酒が楽しめるこだわりのサイズ

ぐいっと一口で飲み干せるいわゆる「ぐい飲み」と違い、純はほんの少しだけ大きなサイズ。強めの度数なことが多い古酒などをちびちびと嗜むのにも適しています。楽しい酒盛りの時間が長く続くよう、こだわりのサイズに仕上げました。
木の良さを生かす本格的な仕上げ


六角形の形状になっている純。くるくると回転させてみると、ひとつとして同じ木目がないことがわかります。天然木ならではの木目、歴史を感じさせてくれる小さな節。見るたび、使うたびにほっこりとした気持ちにさせてくれる木ならではの良さが詰まっています。六角形のこだわりの形状を再現するために、一枚木ではなく木を継ぎ合わせて作りました。
酒器に名入れができます


木製酒器の一面に、格好良くお名前を刻めます。ひとつとして同じものは存在しない手作りの木製酒器に合わせて、職人がひとつずつ手作業で文字入れ。苗字やお名前はもちろん、あだ名を入れてユニークな贈り物にしても素敵ですね。対応の文字は、漢字・ひらがな、カタカナなどの日本語のみで、彫刻限界文字数は四文字までとなっています。名前を酒器に刻むことで、「わざわざ自分のために取り寄せてくれた!」という気持ちが必ず伝わるはずです。
ここぞという日の酒器に選びたい

みんなでお祝いしたくなる記念の日。イヤな失敗を忘れたい日。良い日も、悪い日も、お酒は私たちに安らぎを与えてくれる仲間です。今日はちょっと贅沢気分を味わいたいな……という日にお酒にこだわるのもいいですが、ちょっといいグラスを使うだけでも気持ちが高まるもの。次にくる「特別な一杯」を嗜む日のために、自分用に木製酒器を揃えておくのもおすすめです。
持ったときの軽さにおどろく

木製酒器を手にとると、まずその軽さに驚きます。元々冷酒グラスやぐい飲み自体は小さなサイズではありますが、木素材のカップはその中でも軽さが際立つ素材。お酒を飲むたびに重さで邪魔されることなく、お酒の時間に集中できます。万が一落としてしまったときもガラス素材よりも割れにくいので安心。
選べるラッピング


木製酒器「純」は、名入れ部分が見える専用のギフトボックスに入れてお届けします。金捺しされているので高級感があり、そのままでもお渡しいただけます。一目見てギフトだとわかるようにラッピングしたいという場合は、中身が見えないリボン付きのラッピング袋を有料でご用意しておりますので、そちらをご選択ください。
商品について |
お名前が入る珍しい木製酒器 純です。
熱燗、ぬる燗、冷酒、原酒そのままなど、どのタイプの飲み方もできるおしゃれな木製酒器です。
|
サイズ/素材
|
サイズ:直径約45mmx高さ60mm 内径約41mm
素材:天然木(ぶな)/ウレタン塗装
※サイズは手作り・自然素材なので若干違いがございます。予めご了承下さい。
※木目や木の色などは選べません。
※水やお湯に入れたまま浸け置きするのは避けてください。
※食器洗浄器・乾燥機・電子レンジ・オーブンは使用しないでください。
|
彫刻について |
彫刻サービスを御希望の方は、ご注文時に備考欄に彫刻内容をご記入下さい。
刻印の色は選べません
※文字数が多すぎると、文字が小さくなり内容が読み取りづらくなりますのでご注意下さい。原則4文字以内までです。
※英字はできません。日本語(ひらがな・カタカナ・漢字)のみでご注文ください。
|